自宅でママも子供も楽しめるクリスマスパーティーをする時のコツ

子供

街もすっかりクリスマス一色の12月。仲良しのお友達と、おうちでクリスマスパーティーを予定している人も多いでしょうか。

子供たちのためのクリスマスパーティーは、お家でやるのが気楽。だけど準備が大変だなぁと思っている方!
今回は、子供たちだけじゃなく、ママたちも楽しめるクリスマスパーティーを開くコツをお教え致します。

料理は全部手作りする必要はない!お惣菜を上手く使うか持ち寄りを提案して!

ランチタイムやディナータイムにクリスマスパーティーを予定している場合、お料理全てを手作りにしようとしてしまうとホストのママは疲れてしまいます。そんなときは、全てを手作りにはせずにお惣菜に頼ってしまいましょう!

クリスマスシーズンは多くのお店がチキンやローストビーフなどを販売しているので、メインをお惣菜にして、サラダなど簡単なものだけ作るようにするのがおすすめです。
パーティーパックのようなものを購入して、メインだけを作るのも良いですね^ ^

お惣菜でも、きちんとお皿に盛り付けすれば素敵なパーティーになりますよ!

また、持ち寄りパーティーにするのもおすすめ!
持ち寄りにする際には、パーティーをする前に、誰が何を持ってくるか担当を決めておきましょう。

食器は使い捨てを使いましょう!

子供たちのクリスマスパーティーの時には、紙皿や紙コップなどの使い捨ての食器を使いましょう。

私もパーティースタイリングに伺う際、お子様のパーティーではほとんどの場合で使い捨て食器を使用していますが、使い捨て食器のメリットは、実は沢山あります。

後片付けが楽!!

パーティー終了後はなんといっても洗い物が大変。人数が多いパーティーであればある程、ホストママの後片付けは大変です。
使い捨て食器を使えば後片付けが楽になりますね♩

子供も大人も気楽に参加できる!!

子供たちのパーティーの時には、実は使い捨て食器の方が気楽!ではないでしょうか。
高級な食器や大切な食器を使っていたらママたちはヒヤヒヤしてしまいます。
紙皿紙コップなら落としても割れませんし、ホストのママに洗い物などを残す事もなく、みんな気楽に参加できるんですよ^ ^

簡単にパーティー感が出せる!!

紙皿や紙コップを使う事で、手持ちの食器よりもクリスマスパーティー感を出す事ができます。
白の食器は誰もが持っていても、赤い食器、緑の食器、サンタやトナカイの絵が描かれた食器などを何枚も揃えて持っているという人はなかなか少ないでしょう。
ですが、紙皿紙コップなら、赤でも緑でも、金でもサンタやトナカイの絵でも、なんでもあるのです。
クリスマスカラーやクリスマスモチーフの食器が並ぶだけでもパーティー感がアップしますよ♩
パーティーメーカーのものは少しお値段が張りますが、最近は100均にも沢山イベントの使い捨て食器が並んでいるのでぜひチェックしてみてくださいね。

大切なお客様を招くフォーマルなホームパーティーの際には使い捨て食器は使えませんが、
子供と楽しむカジュアルなパーティーの時にはぜひ、使い捨て食器を使ってしまいましょうね!

ゲームやアクティビティーを用意しておく

キッズパーティーを開く際には、ゲームやアクティビティーを用意しておくと盛り上がります。

難しいと子供もしらけてしまいますし、大人も負担になってしまいますから、ゲームもアクティビティーも、簡単なものにする事がポイントです。

 

参加する子供たちの年齢に合わせたゲームやアクティビティーを用意してみてください。

パーティー成功の秘密はママにあり!!

ママたちが大変!忙しい!とバタバタしていては、ママたちだけではなく、子供たちもゆっくりパーティーを楽しめません。

当日の負担が減るよう事前にしっかりと計画を立て、ママたちがある程度ゆったりとした気持ちで迎え入れることによってアットホームで楽しいパーティーにすることができるのです。

子供たちと素敵なパーティータイムを過ごしてくださいね♡

Pinkmint

99,027 views

大人も子供も満足できるパーティースタイリングのご提案、出張スタイリング、パーティースタイリングレッスンやシーズン・イベントごとのインテリアレッスン等を行う。

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧