あなたの家は大丈夫?①ママ友を招く前に気を付けたい4つのポイント
新学期が始まる4月、ママ達も新しい出会いが沢山ありますね♪
ママ同士や子供同士が仲良くなったママ友をお家に招く機会もきっと増えると思いますが、あなたのお家、ママ友をお招きしても本当に大丈夫ですか??
実はお家って、意外とチェックされてます。
(いや、わざわざ姑のようにチェックするわけではなくてね、目についちゃうって事ですよ~!きっと…)
ママ友をお家にお招きする前に、今一度自分のお家が大丈夫かどうかチェックしておきましょうね!!
ママ友を自宅に招く時に気を付けたい事
[label color=”#98C7DB” title=”1” text=”部屋の匂い”] 家庭の匂いって、そのご家庭ごとにあるんですよね~。そう、自分じゃ分からない自分の家の匂い。
「いらっしゃい!」とドアを開けた瞬間に感じる家の匂いこそがまずは一つ目のポイント。
インテリアにもこだわるオシャレママにおススメなのはリードディフューザー。
中でも、オシャレなママたちが使ってるのはコレ。
高級ですが、やっぱりリナーリは最高です♪
購入する
[/promo] [promo title=”デイナデッカー” titlecolor=”#666″ imgurl=”http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_gold%2fchronos-r%2fimg%2fstocks%2fmodel_467_1.jpg%3f_ex%3d300x300&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_gold%2fchronos-r%2fimg%2fstocks%2fmodel_467_1.jpg%3f_ex%3d80x80″ iconsize=”big” iconstyle=”square” url=”http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13d931da.9201b15f.13d931db.cad32dcd/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fchronos-r%2f10000352%2f%3fscid%3daf_link_img&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fchronos-r%2fi%2f10000352%2f”] こちらも高級感ある佇まいのリードディフューザー。
アルコール不使用なので、蒸散スピードが遅く、他のディフューザーに比べ長く楽しめるのが特徴です。
購入する
[/promo] [promo title=”アシュレイ&バーウッド” titlecolor=”#666″ imgurl=”http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsaf-international%2fcabinet%2f01640495%2f01640496%2fdefu%2fdiffusers1small.gif%3f_ex%3d300x300&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsaf-international%2fcabinet%2f01640495%2f01640496%2fdefu%2fdiffusers1small.gif%3f_ex%3d80x80″ iconsize=”big” iconstyle=”square” url=”http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/11b208c7.a493128f.11b208c8.51899a33/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fsaf-international%2fashleighandburwood_diffusers%2f%3fscid%3daf_link_img&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fsaf-international%2fi%2f10000584%2f”] キラキラボトルのアロマランプが有名なアシュレイバーウッド。
リードディフューザーもありますよ♪
キラキラボトルで楽しむととてもオシャレです。
購入する
[/promo] [/promobox]
ママ友が遊びに来る時一時的に匂いを良くしたいなら、ルームスプレーがおススメ!!
一番最初に踏み入れるのは玄関なので、玄関にも忘れずにシュッとしておきましょうね!!
香りの種類も沢山あるので、その日の気分によって変えて楽しむのもおすすめです。
購入する
[/promo] [promo title=”アロマレコルト” titlecolor=”#666″ imgurl=”http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2faromalab%2fcabinet%2f03036468%2fimg61326235.jpg%3f_ex%3d300x300&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2faromalab%2fcabinet%2f03036468%2fimg61326235.jpg%3f_ex%3d80x80″ iconsize=”big” iconstyle=”square” url=”http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0c52dffa.6ce1b70f.0c52dffb.f00b4779/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2faromalab%2fki00802002%2f%3fscid%3daf_link_img&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2faromalab%2fi%2f10018034%2f”] 植物性100%で作られたアロマレコルト。
小さな子供が居ても安心して使用できるのが嬉しいルームスプレーです。
購入する
[/promo] [promo title=”LUCIA” titlecolor=”#666″ imgurl=”http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2faromalab%2fcabinet%2flucia%2flucia-rs-l09.jpg%3f_ex%3d300x300&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2faromalab%2fcabinet%2flucia%2flucia-rs-l09.jpg%3f_ex%3d80x80″ iconsize=”big” iconstyle=”square” url=”http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0c52dffa.6ce1b70f.0c52dffb.f00b4779/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2faromalab%2flucia-rs-l09%2f%3fscid%3daf_link_img&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2faromalab%2fi%2f10015315%2f”] ナチュラルオイルで作られたルームスプレー。
アルコールと水がベースなので、空気中だけでなく、リネンなどにもスプレーして楽しめます。
購入する
[/promo] [/promobox]
お家の匂いが気になるからと、あまりにも強すぎるルームフレグランスを香らせるのも要注意。
ディフューザーを置く場合やルームスプレーをしておく場合にも、お部屋の広さに合わせ、清潔感のある香りを程よく香らせるようにしておきましょう。
洗面所は必ずといってママ友たちの目に触れる場所だと思っておきましょう。
ゲスト用のタオルは別で用意するというお宅もありますが、家庭用と同じタオルを使用する場合には、ママ友が来る前にタオルは掛け替えておきましょうね。
歯ブラシや洗顔フォームなどを出しっぱなしの人は、そういった生活感を感じるものはママ友が来る間だけでもしまっておきましょう。
また、意外と多いのが、ハンドソープのつまり。
毎日使っていると出口にハンドソープの塊ができてしまっている事があるので、洗面所のお掃除は、ソープボトルまでしっかりとしておきましょう。
トイレが不衛生に見えると、なんだかうーんとなってしまうもの。
特に、“トイレに付き合う”年代の子供を持っているママは、トイレの縁裏のようなところやシャワーノズルまで要注意。
子供のトイレのあれこれをするためにトイレの前にしゃがむと、意外と目につくものなんですよ。
[label color=”#98C7DB” title=”4” text=”お部屋の飾りなど”] まだ仲良くなって日が浅いママ友や、ある程度の距離を保って付き合いたい関係のママ友の時には、お部屋の飾りなども一度チェックしておきましょう。子供の手が届く場所に危ないものや高価なものがないか、しっかりチェックです。
例えあなたが触られて困らないのであっても、相手のママ友は「高価なものを触ってしまった」「壊したらどうしよう」と考えてしまう事もあるので、ママ友への配慮として手の届かないところに移しておきましょう。
おもてなしの気持ちを込めて
キレイなお家に招かれると、ゲストも気持ち・心地が良いもの。
ママ友だけじゃなく、友人や知人を自宅に招く際には気を付けておきましょうね。
次回は、「あなたの家は大丈夫?②」として、ママ友を招く際に用意しておきたいものをご紹介します。
是非合わせてご覧くださいね!!