楽しみながら学ぼう!自然と漢字が好きになる「うんこドリル」の学習効果が凄い!

書店に行くと数多く並ぶ学習ドリル。
予習・復習など、自宅学習目的で学習ドリルを購入した経験があるママは多いのではないでしょうか。
筆者も子を持つ親として、少しでも自宅学習の習慣づけをしたいと、過去に何度もドリルを購入した経験がありますが、
ドリルも数がありすぎてどれを選べばいいのか悩んでしまったり、
購入したものの結局子供が楽しんで取り組むのは目新しい最初の数日だけだったり・・・
しかし、最近子供たちが進んで学習したくなっちゃうドリルが話題になっているんです!!
今日は、その話題のドリルをご紹介したいと思います!
漢字が好きになる子供が続出中!日本一楽しいうんこドリルが大注目!
「うんこ漢字ドリル」って聞いた事ありますか?
実は発売開始から、シリーズ累計148万部を突破した、
今子供たちに大人気の話題の学習ドリルなんです!
「うんこ漢字ドリル」なんて名前を聞くと、
お下品だし、ふざけているようだし、学習効果もちょっと心配になってしまいますよね・・・
しかし、この「うんこ漢字ドリル」、子供が自然と学習したくなる魔法のようなドリルなんです!!
子供が楽しく学習できる秘密と、驚きの学習効果を見てみましょう!!
とがってつつくうんこ例文が子供たちに大ウケ!
気になる「うんこ漢字ドリル」の例文をちょっと見てみましょう。
▩田んぼのどまん中でうんこをひろった
▩木とうかと思ったらうんこだった
▩うんことかぶと虫を対決させています
▩ドイツの工学はく士が、うんこと話せる機械を発明した
▩うんこファンにはたまらない本が出ぱんされた
▩うんこパーティー費用は父が負たんしてくれた
「うんこ漢字ドリル」では、名前の通り例文に「うんこ」の連続!!
子供って、「うんこ」「おしっこ」「おしり」なんてちょっぴりお下品なワードが大好き。
無意味にお下品ワードを連発して、子供同士で大爆笑していたりしますよね?
子供たちにはこの大好きなお下品ワード「うんこ」連発の例文が大ウケし、
学習意識がなく楽しくドリルに取り組めちゃうんです!!
お勉強なのに楽しすぎて、子供が自然と例題を覚えちゃう!
お友達にすすめられて筆者も子供にこのうんこドリルを購入したのですが、
不思議な事に、子供が例題を覚えるんです。
過去に使ってきたドリルの例題を子供の口から聞く事なんてなかったのに、
学習時間以外にも、「うんこ漢字ドリル」の例題を面白そうに言っている姿を何度も目撃!
お下品ではあるけど、「うんこ」という子供に大ウケするワードが含まれることで、
子供たちは楽しんで学習できるために自然と例題まで覚えてしまうみたいです。
新学習指導容量にきちんと対応!
いくら子供に大ウケするからって、学習ドリルとしてきちんとしていなければ意味がありません。
もちろん、この「うんこ漢字ドリル」は新学習指導容量にきちんと対応しているドリルなのでご安心を!
また、「うんこ」というワードが連発のドリルですが、
国語的表現や倫理的表現、小学生が目にしても良い表現かどうか、などのチェックが厳しく行われたドリルだそうなので、
ちょっぴりお下品ですが問題ありません!!
お勉強の続きをやりたくなる仕組み
「うんこ漢字ドリル」には、例文中でいくつかのキャラクターが出てきます。
この、登場するキャラクターが学年をまたいで登場するため、
1年生〜6年生のドリルまで、ストーリーを読み進めているように楽しめるのも魅力。
自然と「読む力」もアップする
さきほど「子供が自然に例文を覚える」という事を書きましたが、
この「うんこ漢字ドリル」は子供が言いたいお下品ワード「うんこ」が連発される事によって、
子供が自然と声に出しながら学習をするんです。
学習ドリルって、無言で黙々と進める事が多いと思いますが、
大好きなお下品ワードがどんどん出てくるので、子供もついつい声に出したくなっちゃうんでしょう。
書く力だけではなく、子供たちの読む力もぐんぐんアップしていきます!
うんこ漢字ドリルは全6冊発売中!
現在、うんこ漢字ドリルは1年生〜6年生まで全6冊が発売中!
子供たちが楽しんで取り組めるドリル!だから自然と漢字が好きになる!
子供たちが自ら開きたくなるドリル!だから自然と家庭学習が身につく!
子供の学習効果をあげる一番の要素は「楽しい!」です。
子供が楽しんで取り組める「うんこ漢字ドリル」で、あなたのお子さんもぜひ漢字好きにさせてみてはいかが♡