ママブロガーの運動会弁当#6『まるで童話の世界みたい!乙女カワイイ運動会弁当』

ママブロガーの運動会弁当が見たい!
第6弾は、雑誌やメディアなどでも活躍されている有名ママブロガー、ブログ『ほんわか*おうちcafe』のんのんさんの運動会弁当。
運動会弁当データ
お弁当作者:のんのん
●2010年秋の幼稚園の運動会弁当
●5人分
●アメリカのアンティークショップで購入した、直径30cmのアルミの5段ランチボックス
運動会弁当メニュー
主食の段
- ニコニコおにぎり
- トランプサンドウィッチ

こちらはのんのんさんのブログでは未公開だった2回分の運動会弁当。
女の子や男の子のニコニコおにぎりの後ろには、かわいい紙ナプキンでキャンディー包みにしたおにぎりが!
これならどんな不器用さんでも出来ちゃいますね♡
ニコニコおにぎりも、はちまきや赤白帽、のりの髪の毛や卵の髪の毛などで毎年変化が付けられるんですね![/aside]
おかずの段
- 鶏のフリッター
- ハートの卵焼き
- カブとベーコンのソテー
デザートの段
- オレンジカップの秋のフルーツバスケット
- 凍らせたカップゼリー
- 1等賞メダルクッキー
デザートの段に入った、1等賞のメダルクッキーも、勿論のんのんさんの手作り。
1等賞のメダルクッキーを下げた嬉しそうな顔が目に浮かびますよね。
お弁当の中にメダルクッキーが入っていたら・・・それだけで飛び上がってしまいそう♡
そのままフルーツをカップにする事でとってもお洒落になります♡

林檎ゼリー。細かく切った林檎が入る事で食感だけでなく見た目も可愛くなりますね♪

こちらは小夏ゼリー。ふたをするのとしないのでは、また全く違う表情に・・・♡沢山並んでいて可愛い♡[/aside]
所要時間・・・当日朝4時起き
毎年、運動会のお弁当は徹夜で作る事が多いですが、この年のお弁当は、
前日23時~当日午前1時までひとまず準備して、3時間仮眠し、朝は4時起きで作りました。
運動会弁当のこだわりとポイント
乙女チック大好きな末娘の幼稚園の運動会お弁当だったので、可愛く、そして簡単なお弁当にしました。
サンドウィッチで♡を作ったり、おにぎりをニコニコ顔にしたり、デザートのフルーツバスケットにお花や蝶をのせたりしました。
おにぎりの顔は、のりではなく包んだラップにマジックでお絵描きをしているので、かなり時短になりました。
これ、おすすめです!
全ての段に“乙女可愛い”が盛り込まれたカワイイお弁当。
レースペーパーを覗かせたり、小花を使用する事で乙女感がアップですね♡
可愛すぎて合わせて紹介していただいた別年度の運動会弁当も是非是非ご参考に♡
のんのんさんの書籍が絶賛発売中!
女の子のテンションが上がりそうなかわいいお菓子の本が絶賛発売中!
のんのんさんは、千葉県船橋市の自宅で、おうちごはんの料理教室*choco ecoco*を主催されています。
おうちごはんをメインに、パーティー料理やcafe風おやつにお弁当、食育、
テーブルコーディネートや季節行事を3倍楽しむコツ、ちょこっとエコなことなどなど・・・
『食と暮らし』にまつわるあれこれのお教室は大人気。
お子さま同伴もOKだそうなので、未就園児のママも参加できますね♡
詳細の確認、お問い合わせ&お申し込みはのんのんさんのブログにてご確認ください。
取材協力:のんのん/ blog『ほんわか*おうちcafe』
[voice icon=”http://mamajob.biz/wp-content/uploads/2014/09/profele-nonnon.jpg” name=”堀川のぞみ(のんのん)” type=”l”]おうちカフェ研究家・食育インストラクター。
お料理、お弁当、テーブルコーディネートの教室を主催。
食品メーカーとのタイアップ、雑誌、書籍などにレシピの提供を行う。[/voice]
紹介したお弁当の掲載ページ:『幼稚園の運動会のお弁当’2010 Autumn』