ママブロガーの運動会弁当#4『平面キャラで子供が喜ぶ運動会キャラ弁当』

ママブロガーの運動会弁当が見たい!
第4弾は、mamas jobコラムでも可愛いお弁当作りのコラムを連載してくれている、
ブログ『手のひらにのるしあわせ』のsaorin*さんによる運動会弁当です。
運動会弁当データ
お弁当作者:saorin*
●2013年秋の幼稚園の運動会弁当
●4人分+α(パパ・ママ・小4長男・小1長女)
●PRIMAL DESIGNS ピクニックボックススクエア3段・桜型のお重(2段)を1段だけ使用
運動会弁当メニュー
- 鮭ゴマおにぎり
- 栗赤飯おにぎり
- エビフライ
- 鶏手羽中のオーブン焼き
- ウィンナー
- クロックムッシュみたいな卵焼き
参考Recipe⇒お弁当に♪クロックムッシュみたいな卵焼き byジュンジュンコ - にんじん&インゲンinちくわ
- 彩り野菜のピクルス(にんじん・きゅうり・玉ねぎ・黄赤パプリカ)
- ミニトマト
- ブロッコリー
- カボチャのバター醤油雨
- アスパラとしめじのベーコン巻き
- ひき肉と豆苗の油揚げ焼き
参考Recipe⇒運動会に!ひき肉と豆苗の油揚げ巻き byセイル・オン
デザートの段
- みかん
- レインボーキウイ
- 巨峰
- ぶどう
- 梨
所要時間・・・朝4時起きくらい
毎年、前日準備+当日は朝4時起きくらいで調理&詰め作業をしています。
前日に準備しておいたのは、彩り野菜のピクルス、カボチャのバター醤油、ひき肉と豆苗の油揚げ巻き。
鶏手羽中は前日から調味液に漬けこんだものを当日オーブン調理。
アスパラとしめじのベーコン巻きは、当日は焼くだけにしておきました。
運動会弁当のこだわりポイント
運動会弁当は、円柱状のおにぎりにハムやチーズで作った平面キャラをのせるのが定番になっています。
この年は、娘のリクエストに応えてサンリオキャラに。
マイメロちゃん、クロミちゃん、キティちゃん、ピアノちゃんを作りました。
おかずは子供たちの大好きな鶏手羽中のオーブン焼き、息子の大好きなエビフライがメイン!
その他、野菜も一緒に食べられて、子供たちも食べやすく、見栄えのするメニューで構成しています。
前日から作れるものを増やしたことに加え、メインのひとつの鶏手羽中はオーブン任せ!で当日の負担を軽減しました。
毎年、運動会のお弁当作りにはそれなりに時間が掛かってしまうというsaorin*さん。
今後も課題は“時短”だそう。
大箱弁当作りでいつも以上に忙しい運動会の朝、
如何に時短で作成できるかはどママにとっては非常に重要ですよね。
saorin*さんのように、オーブンでほったらかし調理できるものや、前日に作っておけばOKなものなどを意識してお弁当メニューに組み込んでみてはいかがでしょう♡
取材協力:saorin* / blog『てのひらに乗るしあわせ』
[voice icon=”http://mamajob.biz/wp-content/uploads/2014/07/saorin1.png” name=”saorin*” type=”l”]8歳の男の子と5歳の女の子のママ。
「カワイイ 楽しい 美味しい」をモットーに、小食偏食な子供たちのお弁当を作っています。
息子の入園をきっかけに試行錯誤で始めたキャラ弁が今ではライフワークに^^[/voice]
このお弁当の掲載ページ:運動会弁当 2013秋*娘編