運動会のお弁当定番おかず、前日の仕込みはどこまで出来るの??

お弁当、朝全部作るのは大変。
運動会シーズン到来!!今年は来週の三連休で運動会の幼稚園や小学校が多いようですね。
運動会のお弁当といえば、普段からお弁当を作っている、お弁当慣れしているママであっても量が増えたり入れ物が変わる分、ちょっぴり苦戦するもの。
ママ、パパ、子供。
おじいちゃんやおばあちゃん、親戚などの分もお弁当を用意しなくちゃ…
なんてママもいるかもしれませんが、沢山の人数分のお弁当、朝に全部作るのはとっても大変。
前日の夜、運動会弁当の仕込みをできる限り済ませ、朝の手間をなるべく減らしたいですよね。
そこで、今日は、運動会弁当の定番おかずの仕込み、どこまでしておくと良いのかをまとめてみたいと思います。
運動会の定番おかず、前日にここまで仕込んでおこう!!
運動会のお弁当前日の仕込み〜揚げ物編
唐揚げ
定番中の定番、子供も大人もみんな大好きな唐揚げは、下味をつけておきましょう。
当日はこなをまぶして揚げるだけ!
前日に下味をつけておくことでしっかりと味が染み込むので、朝作り始めるよりも美味しさも倍増します。
エビフライ
こちらも定番のエビフライは、衣をつけた状態で冷凍しておきましょう。
朝はそのまま揚げるだけ。
ハンバーグ、ナゲット
ハンバーグやナゲットは、成形して冷蔵庫に入れておきましょう。
当日の朝は揚げたり焼いたりするだけです。
運動会のお弁当前日の仕込み〜その他のメインおかず編
野菜の肉巻き
人参やアスパラ、大根やインゲンなど野菜の肉巻きも、彩りが綺麗でお弁当には定番のおかず。
こちらはあらかじめ巻いておき、当日は焼くだけの状態にしておきます。
ベーコン巻きも同様に、当日焼くだけの状態にしておくと便利です。
煮物
筑前煮やカボチャの煮物など、煮物は前日に作りあげてしまってOK。
煮物は冷める時に味が染みるので、前夜に作っておくと美味しくいただけますよ。
但し、冷蔵したそのままを詰めるのではなく、一度必ず加熱してからお弁当箱につめましょう。
ソーセージ(ウィンナー)
ソーセージは飾り切りをしたり、切れ目を入れておきましょう。
運動会のお弁当前日の仕込み〜あると便利な彩りや隙間埋め食材編
ブロッコリー、人参、スナップエンドウ、とうもろこし
隙間埋めやお弁当の彩りによく使われるブロッコリーやスナップエンドウ、とうもろこしや人参は、下茹でをしておきましょう。
人参などは飾り切り(型抜き)してから茹でておくとお弁当の仕上げに飾るだけで華やかになります。
コンソメで煮たり、茹でた人参を白だしなどにつけておけば味もしっかり染みるのでオススメです。
枝豆
枝豆は茹でておきましょう。
そのまま入れる場合には冷凍しておき、そのままお弁当箱に詰めると保冷剤代わりにも。
ピックなどに刺して使う場合は、サヤから出して冷蔵しておくと便利です。
ミニトマト、フリルレタス
彩り・隙間埋め定番のミニトマトと、バラン代わりにもなるフリルレタスは洗ってしっかり水気を拭いておきましょう。
レタスはキッチンペーパーを敷いた密閉容器に並べ、上にもキッチンペーパーをかけてから蓋をして冷蔵しておくとシャキッと感がしっかり残ります。
その他
その他にも、お弁当を華やかにするために使う野菜は、飾り切りなどを済ませておくと朝の負担が少なくて済みます。
運動会のお弁当前日仕込み〜サラダ編
ポテトサラダ・マカロニサラダ
ポテトサラダはジャガイモを茹で、マッシュして、他に加える野菜も混ぜる手前の状態にしておきましょう。
当日はマヨネーズや塩胡椒と混ぜるだけです。
マカロニサラダは作り切ってしまっていても大丈夫ですが、心配であれば、ポテトサラダ同様混ぜる手前の状態まで仕込んでおくと良いでしょう。
その際には、マカロニ同士がくっついてしまわぬよう、茹でたマカロニに少量のサラダ油をまぶしておきましょう。
運動会のお弁当前日仕込み〜主食編
おにぎり
おにぎりを前日から握っておく事はNGですが、おにぎりを可愛くしようと思っているのであれば、
海苔の飾り切りなどを済ませておきましょう。
サンドウィッチ
耳付きパンは耳を落としておいたり、ロールパンは切れ込みを入れておくと良いでしょう。
運動会のお弁当前日仕込み〜デザート編
フルーツ
秋の運動会弁当の定番デザート、ぶどうやマスカットはふさから外して水洗いし、水気を拭き取っておきましょう。
朝は詰めるだけです。
その他のフルーツも洗って水気を拭き取っておきましょう。
カットして使用したい場合には、カットは当日の朝にするようにしましょう。
市販のミニゼリー
市販のミニゼリーは凍らしておきましょう。
凍らしておけば、保冷剤代わりにも使用できますよ。
運動会弁当、前日仕込みはぬかりなく!
前日にしっかりと仕込んでおけば、朝慌てる事もなく、余裕を持ってお弁当準備や身支度をする事ができますよ。
お弁当のおかずは、冷めた時に美味しいように少し味を濃いめにしておきたいので、
前日から仕込みしっかりと味を染み込ませておくのは一石二鳥。
是非、前日の仕込み準備をぬかりなく、当日の朝の負担を減らしてみてくださいね。
合わせて読みたい:家族みんなが喜ぶ運動会のお弁当を作るためのママの悩み大解決!