ベビーカーでの電車乗車は認められた権利。でも、ママたちも配慮を。

バギー
おでかけ

ベビーカーで電車に乗る。それは、認められた権利。

ベビーカーでの電車への乗車を巡っての論争は今も絶えません。
丁度筆者がベビーカーを押し電車利用をしていた数年前には、
「私たちの時代はベビーカーはたたんで乗るものだった」と上の世代からのバッシングがあり、テレビなどでも取り上げられていたと記憶しています。

いろいろな立場からいろいろな意見が巻き起こるベビーカー乗車云々ですが、ベビーカーでの乗車は各鉄道会社が認めていることなので、ママたちがベビーカーを押したまま電車に乗るということは決して間違った行為ではありません。

でも、ベビーカーでの乗車、配慮が必要でしょ。

だけど、ベビーカーはとても大きく、場所を取るのも事実。

やはり、「当然の権利なのだから!」と子連れ様と言われてしまうようなことは公共の交通機関を利用する人として避けなくてはなりません。

そこで今日は、ベビーカーで電車を利用するにあたって、今一度配慮ができているかどうか、ママ自身、胸に手を当てて考えていただきたいのです。

ベビーカーで公共の交通機関を利用するなら

1、ベビーカーのサイズを選ぶ

どんなベビーカーを選び、どんなベビーカーを利用するか、それは個人の自由です。

使い勝手を考えて、小回りの効く軽量ベビーカーを利用したいという人もいれば、海外製の大きくおしゃれなバギーを利用したいという人もいるでしょうし、B型はなんとなく心配だからやっぱりしばらくはA型ベビーカーを利用していたいとか、とにかく個々の事情や考え、嗜好があってベビーカーを選び利用しているはずです。

でも、ベビーカーは確かに大きく、押したまま電車へ乗車するとなると大人2〜3人分のスペースをとってしまうのです。

混んでいる車内であれば「邪魔だ」と思われるのも当然といえば当然なのです。

ですから、自身が電車などの公共の交通機関を利用することが多いと分かっているのであれば、A型であってもコンパクトなものを選ぶようにしたり、公共の交通機関を利用するお出かけの時だけでもB型バギーを利用するようにするなど、ベビーカーを利用して乗車する側のママの配慮も必要だと思うのです。

2、公共の交通機関に乗る時間帯を選ぶ

特に都内の電車は時間帯によっては駅員に押し込まれなければ乗り込めない程に混むことがあります。

まあ、駅員に押し込まれる程の混み具合であればベビーカーでの乗車は無理と判断するでしょうが、
やはり、電車が混む時間の乗車はなるべく避けるよう、スケジュールを組みたいもの。

周りが迷惑だと感じるだけでなく、混んでいる車内への乗車は危険もありますし、ママ自身のストレスにもなるのもの。

やむを得ない事情がない限り、なるべく空いている時間帯での利用が望ましいのでは。

3、時にはスケジュールを変更する

子供はいつもベビーカーにお利口に座ってくれているわけではありません。

大声で騒いだり、泣いたり、手足をバタバタとさせたり…ということもあるでしょう。

あまりにも迷惑をかけてしまうような時には周りへ「すみません」と声をかけ、
一旦下車して子供の気持ちを落ち着かせるなど、周りへの迷惑を最小限に抑える配慮は必要です。

電車が混み合っていたり、子供が騒いでいたりする時には、多少のスケジュール変更も選択肢に入れておくべきですね。

4、たためる時にはたたんで乗車

ベビーカーを開いたまま乗車する事は認められていますが、やはりたためる状況の時にはベビーカーはたたんで乗車しましょう。

子供が小さく、抱っこ紐で対応ができるなら、外出の際には必ず抱っこ紐を持ち、電車では子供を抱っこ紐で抱っこしてベビーカーをたたむ。
混んでいる電車では特にそういう配慮が必要でしょう。

時々、空のベビーカーに荷物を乗せて乗車しているママを見かけます。
電車がスカスカの時なら良いでしょうが、やはり多少でも人が多く乗っている車内だと、同じ母親としても見ていて気持ち良い光景ではありません。

たたんでの乗車が可能な時にはなるべくベビーカーをたたんで乗車する配慮ができると良いと思います。

周囲への感謝の気持ちを忘れずに。

ベビーカーで電車に乗るという事。これは、鉄道会社により認められている権利です。堂々と乗車してください。

しかし、当然のマナーを守り、そして周囲への配慮をし、そしてやはり、感謝の気持ちを忘れずに。

気持ちよく、楽しく、公共の交通機関を利用してお出かけをしようじゃないですか。

MAMA's JOB 公式

923,931 views

元女性誌編集者・元広告代理店勤務・元デザイン会社勤務・元キャスティング会社勤務等の経歴を持つママたちが、 それぞれの経験を生かしながら、専業主婦の傍らで在宅...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧