TDL『ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション』がついにリニューアルオープン!
新しくなった『ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション』
一体どこが変わったの!?
東京ディズニーランドにて開園当初から続く人気のアトラクション、ジャングルクルーズが初のリニューアルを経て、9月8日『ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション』として再オープンしました。
一体どんな風に生まれ変わったのか!?
早速乗船してきたので、その魅力と楽しみ方をいち早くお伝えします。
スタンバイ中も楽しめる!
今回のリニューアルではバックグラウンドストーリーもリニューアルし、
貿易会社からジャングル探検会社に変わった『ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション』。
順番待ち(スタンバイ)をするエリアは、ジャングル探検のオフィスとなっています。
入口に置いてあるのは、船長たちの連絡ノート。
日本語の手紙を探してみよう!
★壁には、ジャングルクルーズを楽しんだ世界中のゲストからジャングルクルーズの船長へ宛てた手紙が飾ってあります。
★本当にたくさんの手紙や絵が飾ってあり、ジャングルクルーズの船長は、世界中のゲストから愛されている事がわかります。
★日本語で書かれた手紙もありますので、探してみてくださいね。
じっくり見て面白い船長たちの休憩室
★船長たちの休憩室では、動物の形をしたチェスが置いてあり、船員たちのランチメニューも掲示されています。
★この内容がとってもおもしろい!
★待ち時間の際にゆっくりと見てみてくださいね。
ジャングルクルーズの船長はラジオDJもしていて、乗船前のゲストの為に、ジャングルの情報や音楽紹介もしてくれています。
クルーズには新しい魅力がいっぱい!
クルーズで不思議な体験が待っている!?
★ボートの先には何やらたくさんぶら下がっているモノが見えます。
★これは動物のお守りで、『ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション』のアトラクションに連動する重要なアイテムとなっています。
★このお守り効果で体験する、不思議な体験とは一体・・・!?
木々に覆われたジャングルのゲートからは壮大なBGMが聞こえてきて、世界最大の青い蝶がお出迎え。
いざ、ジャングルクルーズへ出発です!
まずは、川底からワニが何匹も顔を出してくるアマゾン川。
★茂みから出てきた巨大なアフリカゾウにパオーンと挨拶をしてもらった後は、探検隊のテントがゴリラたちに占領されているあのシーンへ。
★なんと、ゴリラがこちらに向かって銃を撃ってきます!
世界初のBGM導入!
ナイル川沿いの大草原のシーンで聞こえてくるのは、あの「ライオンキング」の曲。
『ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション』で特筆すべきは、BGMの追加です。
ジャングルクルーズでの音楽の導入は世界初!!
シーンに合わせた臨場感あふれる音楽で、ゲストを楽しませてくれます。
この音楽とリアルな動物たちの鳴き声で、冒険はますます楽しいものに!
もちろん、船長(スキッパー)のトークも変更されていますよ。
船長の合図で、掛け声をかけたり、手拍子をしたり、ダンスをしたりと、これまで以上にゲストが一緒に楽しめる要素がたくさん!
★大草原を抜けると、見覚えのある滝に突き当ります。
★そこには大きなアナコンダが!!
★そして、危険なカバの生息エリアへ。
★ここではスモークを使った演出が施されています。視界を遮るスモークで怪し
い雰囲気のなか、威嚇してくるカバは、臨場感たっぷり・・・!
プロジェクションマッピングを使った演出!
霧に包まれたジャングルを抜けると、そこはイラワジ川。
コブラが見張っている廃墟となった神殿の中へと進んでいきます。
★プロジェクションマッピングを使った今までにない演出は、リニューアルされた『ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション』の見所の1つ。
★みなさんも探検に出て、ぜひ実際に体験してくださいね。
神殿を出た先はガンジス川。
★たくさんのゾウたちが、楽しい音楽にのせて水浴びを楽しんでいます。
★ここでは船長の掛け声を合図に、ゲストみんなで手拍子をして盛り上がる事ができます!
楽しかった冒険も、ここを抜けると文明社会へ。
セールスマンサムの転職先は!?
最後はもちろん、あのセールスマンサムに会えますよ。
またまた転職をした、セールスマンサムの今の職業は・・・・・・!?
おすすめは、ロマンティックなナイトクルーズ
さて、新しくなった『ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション』ですが、
昼間のクルーズだけではなく、ぜひナイトクルーズにも挑戦してください。
ジャングルには無数のホタルの光が輝き、昼間とは全く違った雰囲気の神秘的で幻想的なクルーズはおススメです!!
クルーズをより楽しむために・・・♡
座席の指定はできませんが、座席によってまた違う楽しみ方が出来るのがクルーズの魅力。
真ん中よりも後ろの席に座れると、BGMがとても良く聞こえます。
神殿内のプロジェクションマッピングを見るには、なるべく乗船時にボートの手前側の席(進行方向左側)を、
写真撮影をメインにしたい場合は一番後ろの席に座る事をオススメします。
さあ、リニューアルした『ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション』を是非楽しんでくださいね!
※『ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション』は、ファストパスの発行がありません。現在のスタンバイ平均時間は90分となっています。
執筆・写真:ではらみづき/ blog『自由な子育て~7年目~』
[profile name=”ではらみづき” profimgurl=”http://mamajob.biz/wp-content/uploads/2014/07/seki-p.jpg” authorurl=”http://ameblo.jp/bnvos/” topbgcolor=”#EE816A” border=1] 国産バイリンガル男子(7歳)のママ。
新しい刺激を求め、国内外を問わずにお出かけするのが大好き!
ハイパーすぎる息子と2人、毎日を楽しく生きています。[/profile]