パーティーをゴージャスに飾る♡テーブルナプキンの立体飾り折りの折り方5選

子供
パーティーにはゴージャス感ある飾り折りを!
シンプルなテーブルナプキンの飾り折りに慣れてきたら、ホームパーティーにピッタリ!なゴージャスな飾り折りに挑戦してみましょう♡
立体的にするだけで一気にゴージャス感が出てテーブルが華やぎます。
これからは、ハロウィン、クリスマス、お正月…とパーティーやおもてなしが増える季節ですので、
是非テーブルナプキンの立体的な折り方も覚えてみてくださいね。
テーブルナプキンの立体的な折り方を覚えましょう。
1.ピラミッド
お店などで見かける事も多いのではないでしょうか。
テーブルナプキンの基本的な折り方のひとつ、ピラミッドです。
初心者でも簡単に折れるので、是非立体折りを始める際の基本として覚えてくださいね。
2.王冠
王冠は、テーブルナプキンの飾り折りの基本的な折り方のひとつ。
定番ながら華やかさがあるので、おもてなしのテーブルにも。
王冠はアレンジする事も出来るので、基本のひとつとして覚えておくと良いと思います。
3.王冠アレンジ
テーブルナプキンの王冠の折り方をアレンジすれば、お花などを飾っても可愛い入れ物に♡
a
4.タワー
タワーは大きく高さがあるので存在感が抜群のテーブルナプキンの折り方。
基本はくるくる巻くだけなので、折り方はとっても簡単♪
a
5.エスカルゴ
ジャバラ折りにしたテーブルナプキンを折って、ジャバラを開くだけで、渦巻きが特徴的なエスカルゴの完成です。
テーブルセッティングが楽しく♪
テーブルナプキンの折り方を覚えていくと、テーブルセッティングをするのがより楽しくなります♪
小さな子供が居ると、中々オシャレなレストランにも行き辛いですが、
お家でもちょっと雰囲気が出せるテーブルナプキンを上手く利用して、素敵なテーブルセッティングを楽しんでみてくださいね。