【ママの悩み解決】夏休み、子供とどう過ごせば良い?

Q.夏休みの過ごし方が分かりません
年長、年少に2人子供がいます。
夏休みに入りましたが、毎年夏休みを上手に過ごせていないなと思っていて、今年も夏休みが始まる前から夏休みが憂鬱です。
子供は家に居ても「つまんない」と言いますが、公園もあまりに暑すぎて長居は出来なかったり、毎日毎日お出かけするのも正直難しいです。
「先生はずっと一緒に遊んでくれるのにな。幼稚園に行きたい」と言われてしまうのでちょっと辛いですが、
一日のうち数時間だけとはいえ、子どもたちのいない生活リズムに慣れてしまっているため、上手に子供たちと過ごすことが出来ないので、どうするのが良いのか教えて貰いたいなと思っています。
(ERIKO・28歳 / 専業主婦)
A.家でもちょっとした工夫があると楽しめます
子供が幼稚園に入って自分一人の時間が出来たママたちにとって、1ヶ月半も子供とベッタリになる夏休みは「どうしよう」の連続ですね(笑)。
子供たちももう赤ちゃんではありませんから、
未就園時代のようにママの都合だけで動いていてはそれはつまらなくなっても当然ですが、
ママにはやらなくてはならない家事も沢山ありますから、一日中子供に付きっきりで遊んでいるわけにもいきません。
そんな時は、お家にいる時間の過ごし方をちょっとだけ工夫してみましょう。
お手伝いをして貰いましょう
子供ってお手伝いが大好きです。
普段、時間がないとお手伝いも邪魔になってしまいますが、今は夏休み。
たっぷり時間があるのですから、多少時間が掛かっても良いじゃないですか!!
料理やお掃除、お洗濯など、家事を手伝って貰いましょう。
子供にとってはお手伝いも遊びの一環として楽しめますし、ママと一緒に同じ事をしているという一体感がとても嬉しく感じられ、また、お手伝いしてママが喜んでくれた!という喜びもあり、とても素敵ですよ。
家事をしながら出来る遊びをしましょう
一緒に遊んであげるって、付きっきりでいなきゃいけないように感じている方が多いですが、家事の傍らで出来る遊びでも良いんです。
例えば、料理をしたり洗濯物をたたんだりしていても、口なら動かせますよね。
しりとりなどの言葉遊びをしたり、一緒にお歌を歌ったり、お喋りな子供なら子供の話をうんうんと聞いてあげるだけでも良いんです。
ママが構ってくれている!
と感じれば、子どもは満足するものです。
普段出来ないような事をしてみましょう
夏ならではの水遊びや、幼稚園に通っていると中々出来ないお菓子作りなど、
普段できないような事をやってみましょう。
水遊びも、ベランダやお庭でプールをしても良いですが、プールを準備するのが大変なら、お風呂場に浅く水を張ってお風呂で水遊びをさせてあげれば良いのです。
お菓子作りも、混ぜたり型抜きしたりって子供にとってはとっても楽しいので、お休み中にやってみてはどうでしょう。
もちろん、お出かけの計画も忘れずに
工夫すれば、お家で過ごす時間もとても楽しいものになります。
が、もちろん、毎日が単調すぎないよう、ちょっとしたお出かけも計画してあげましょうね。
公園が暑すぎるというならプールや図書館などの公共の施設を利用するのも良いですし、
ちょっと遠出して子供の楽しめるレジャー施設に行くのも良いですね。
せっかくの夏休みですから、子どもたちに色んな経験をさせてあげられると良いのではないでしょうか。
時には一時保育を利用してママも休息を
夏休みには、幼稚園でも一時預かりなどのサマー保育がある園も多いですね。
お子さんの通う幼稚園に一時保育があるのであれば利用してみると良いでしょう。
普段の園生活とはちょっと違ったカリキュラムが組まれていたり、夏らしい水遊びやスイカ割などがある場合も多いので楽しめるでしょう。
通っている幼稚園に一時保育がなくても、近くの保育園などで一時預かりをしてもらう事も出来ます。
幼稚園と同様、夏らしい遊びをさせてもらえる事も多いので、チェックしてみるのも良いのではないでしょうか。
一時保育なら、ママも夏休み中でも少し自分の時間を確保できるので、ママのためにも利用してみると良いかも知れませんね。
気負う必要はありません。
幼稚園も楽しくて大好きな子供たちですが、ママと過ごせる時間はやっぱり格別なのですから、
ちょっとだけ工夫をしながら、夏休みを楽しく過ごしてみてくださいね。