今年のパーティーは“ポストおにぎらず”の『スタッフドバゲット』を作ろう!

スタッフドバゲットって何?
スタッフドバゲットは、バゲットの中身をくり抜いて好みの具を詰めるパン料理。
華やかでおしゃれなビジュアルフードとしてじわじわ人気が出てきているスタッフドバゲットですが、
実はママと子供に嬉しい魅力が沢山!!
サンドイッチよりも食べやすく、しっかり具材が詰まっているからボリュームも満点、
バゲットに合う具材ならなんでも美味しいスタッフドバゲットになっちゃうし、なんといっても作り方が簡単なんです♪
スタッフドバゲットの作り方はたったの3ステップ♪
おしゃれな料理は誰だって憧れる。
けど、育児中で中々凝った料理に時間を掛けられないとか、おしゃれな盛り付けが苦手…とか、「憧れる」だけのママは多いですよね。
でも、スタッフドバゲットはこんなにおしゃれなのに、たったの3ステップで完成しちゃう、ママに嬉しい料理なんです!
【STEP1】くり抜く
バゲットの中身をくり抜きます。
【STEP2】詰める
中身をくりぬいたバゲットの中に、好みの美味しい具材を詰めます。
【STEP3】切る
詰めてカットするだけで、切り口が美しいおしゃれなメニューが完成しちゃうので、盛り付けが苦手なママだって失敗なしで作れちゃう♡
スタッフドバゲットはバリエーションが豊富
スタッフドバゲットは、くり抜き方と具材で豊富なバリエーションを楽しむことができる超ビジュアルフード。
詰める具材やテーブルセッティングに合わせて、様々なバリエーションを楽しむことができるので飽きないところも魅力のひとつ。
基本の切り抜き×デザート
こちらは基本の金太郎あめタイプのスタッフドバゲット。
こちらの中身はなんとチーズケーキ!
そう、スタッフドバゲットはデザートやスイーツにだってなるのです♡
器風くり抜き×グラタン
バゲット上部を切り離してくりぬけば、バゲットがおしゃれな器に♡
チーズがとろ〜りパンごと食べれるグラタンバゲットは子供も大喜びしそう♡
カップ風くり抜き×アヒージョ

普段、オイルに浸してバゲットを食べるアヒージョも、
バゲットをカップにして盛りつけるだけでこんなにもおしゃれに!!
スタッフドバゲット初のレシピ本が発売!
そんなスタッフドバゲット初のレシピ本が先月発売されました!
著者は“おにぎらず”のレシピ本でも有名なフードコーディネーターのしらいしやすこ先生。
おにぎらずやジャーサラダなど、パーティーにピッタリなおしゃれフードを作られるしらいし先生らしい、とってもおしゃれなレシピがズラリで見応えも抜群です。
今年のパーティーはスタッフドバゲットを作ろう♡
クリスマス、年末年始のパーティーや、持ち寄りママ会、ピクニックなどにもピッタリのレシピ、ぜひみなさんも作ってみてくださいね♡