人気のスキレット、使い始めの『シーズニング』のやり方

あらゆる料理を美味しく仕上げる魔法のフライパン『スキレット』
『スキレット』とは、鉄製の厚手のミニフライパンの事。
分厚さと高い蓄熱性で食材にムラなく火を通すことが出来るから、
ステーキやハンバーグなどをいとも簡単にとっても美味しく仕上げる事が出来ちゃうの!!
しかも、スキレットカバーを使えば、焼いたり炒めたりだけではなく、圧力鍋や無水鍋、無油鍋として使用する事が出来るから、
煮込み料理や蒸し料理、揚げ物までを美味しく作れちゃう魔法のフライパンとして人気が高いのです。
『スキレット』の人気の秘密は、あらゆる料理を簡単に美味しく仕上げる事が出来るという事だけじゃないよ~!
『スキレット』なら調理したアツアツそのままを食卓にサーブ出来るから、
料理が冷める事なくアツアツを楽しめる上、『スキレット』のある食卓はオシャレなカフェのようにフォトジェニックな食卓に!
『スキレット』のお手入れ方法
でも、そんな魔法みたいなフライパン『スキレット』、鉄製だから使う前や使った後にはお手入れが必要!
買ったばかりの『スキレット』はそのまま使わずに、必ず「シーズニング」っていう作業をするよ!
スキレットの使い始め「シーズニング」のやり方
❶まずは新品の『スキレット』を洗剤で洗う。
新品の『スキレット』にはさび止めのための油が塗ってあるから、まずはそれを洗い流すんだよ!
❷洗剤で洗ったら、すぐにさっと水気をふき取って、火にかけるよ!
さび止めを洗剤で洗い流しているから、すぐに水気を拭いてね!
そうじゃないと、すぐに錆ちゃうよ~!!
❸
白い煙が上がる位までよく火にかけておくよ!!
白い煙が上がってきたら、火を止めて少しだけ熱を冷ますよ!!
❹
少しだけ冷めたら(それでも素手では触れない位の熱さ)、全体に薄くオリーブオイルを塗るよ!
オリーブオイルは、調理する面だけじゃなくて、持ち手や裏、側面もぜーんぶにムラなく塗ってね!
これで「シーズニング」は完了!!
このまま使い始めてもOKだけど、一番最初はくず野菜を炒めるのがいいらしいよ!!
スキレットの調理後のお手入れ方法
調理後は、洗剤を使わずに水洗い!!
水洗いをした後は、「シーズニング」の時と同じで水気を取って火にかけて、また全体にオリーブオイルを塗っておくよ♪
「シーズニング」や調理後のお手入れ、はじめはちょっと面倒臭いな~って思うかも知れないけど、慣れればなんて事ない!!
それよりも、料理の美味しさと見た目のCUTEさにハマっちゃうはず!!
おススメの『スキレット』は「ニトスキ」
『スキレット』初心者さんにオススメしたいのが「ニトスキ」と呼ばれる、ニトリで販売されている6インチの『スキレット』。
老舗メーカーではウン万円する『スキレット』がなんとワンコインで買えちゃうの!!
安かろう、悪かろうじゃないところが「お値段以上~♪」のニトリの「ニトスキ」の凄いところで、使い勝手もバッチリなの!!
Instagramやツイッターでも「#ニトスキ」は大注目。