パスワードが覚えられない!忘れないけど見破られないパスワードの設定方法

パスワード、沢山ありすぎて覚えられない…
みなさん、今どれくらいのインターネットサービスを利用しているでしょうか。
ブログ、Facebook、ツイッターやインスタグラムなどのSNSサービスから、楽天やアマゾンなどショッピングサービス、ゲームやネットバンク…
きっと沢山のものを利用していると思います。
インターネットサービスを利用する時必要になるのが、パスワード。
セキュリティーの関係から、パスワードは、
大文字・小文字・数字・記号を混ぜ、なるべく長めに、サイトごとに変えて設定する
事が推奨されています。
でも、大文字小文字数字をごちゃ混ぜにした長いパスワードを、それぞれのサイトで全部違うものを設定してしまったら、正直全然覚えていられない!!!
っていう人、多いですよね。
だから結局、最低限の文字数で設定してしまったり。
2〜3種類のパスワードを全てのサイトで使い回してしまったり…
なーんてしちゃってる人も、いるのではないでしょうか。
でも、それじゃあやっぱり危険なのです。
「忘れないけどサイトごとに違うパスワード」の作り方
でもでも、覚えていられなければ元も子もないわけで、
どこかに書き残しておいたって、そのメモがいつでも手元にあるわけでもなくて、
パスワード管理アプリだってあるけど、中にはアプリ自体にヤバいものがあったりなんて話も聞くし、それってスマホがだめになったら終わり…
やっぱり自分の脳が「忘れない」パスワードが一番なんですよね。
では、そんなパスワードを作ってみようじゃないですか。
絶対に忘れないんだけど、サイトごとに違うパスワードを、作ってみましょう。
パスワードを
にするのです。
そう、決めておくのです。
基本パスワードは、必ず大文字・小文字・数字・記号を入れ、出来れば10文字以上にしてください。
例えば、abc1234DEFGH#を基本パスワードにしてみましょう。
Facebook⇨abc1234DEFGH#fb
楽天⇨abc1234DEFGH#rak
といった具合に、基本パスワードにサイト名を追加するのです。
これなら、あなたが覚えておくのは基本パスワード1つだけでオッケーなのに、
サイトごとに全て違うパスワードの設定が完了できちゃうわけです!!
出来れば記号も1つは入れた方が良いのですが、パスワードに記号が使えないサイトというのも存在します。
なので、基本パスワードには記号を入れておき、パスワードに記号が使えないサイトのみ記号をはぶいて(上の例の場合にはabc1234DEFGH+サイト名)しまってください。
仮に、どのサイトが記号が使えないサイトだったか忘れてしまったとしても、
とりあえずは記号入りの基本パスワード+サイト名を試してみて、だめなら記号を抜いて試せば良いだけです。
たいてい2〜3度間違えても大丈夫なよう猶予があるので、1度間違えてしまっても大丈夫。
パスワードは必要不可欠。
パスワードにはマイルールを作り、上手に管理していきましょうね。