2週間でマイナス5kg!話題の『もち麦ダイエット』で産後太りを解消しよう!

産後太りに悩んでいるママ、多くないですか?
薄着の季節になると、よりこの悩みが鮮明になってしまいますよね。。。
授乳で痩せると言われているけど、
痩せる授乳期は食欲旺盛になる時期でもあるんですよね。
ずっと子供を抱っこしていると背中が丸まりそり腰になるのがクセになり、
骨盤は歪み、姿勢が悪くなるせいで太りやすくなる。
子供の栄養を考えて家庭で作る食事量(品数)が増えたり、
子供が残したものを勿体無いと食べたり、
そうそう、お祝い事だって増えるからケーキを食べる機会も必然的に増える増える…w
痩せたいという思いに反してどんどん太っていく。
そんなママ!
もしかしたらそれって「デブ菌」のせいかも知れません。
「デブ菌」を減らして痩せる『もち麦ダイエット』
人の腸内には、痩せ体質になれる「ヤセ菌」と、糖や脂を必要以上に溜め込む「デブ菌」の2種類の腸内細菌がいて、
太りやすい人・太っている人には「デブ菌」が沢山存在することが分かっています。
ダイエットには、この「デブ菌」を減らすことが重要になるんです。
この「デブ菌」は、水溶性食物繊維を摂取することで減らすことができるのですが、
水溶性食物繊維を効果的に摂取できるのが「もち麦」というわけなんです。
日本人の食事摂取基準(2015年版)、国民健康・栄養調査結果によると、
成人女性の一日の食物繊維摂取量は不足していることが分かっています。
もち麦を食べることは成人女性にとって、日頃の食物繊維の不足分を補う意味でも大切なんです。
この『もち麦ダイエット』、先日テレビでやっていたのですが、
2週間の挑戦で女優さんがなんと5.6kgも痩せられていたんです!!
また、同じく2週間挑戦した女性芸人さんは腹囲が13.5cmもマイナスになっていました。
もち麦ダイエットのやり方
もち麦ダイエットのやり方はとっても簡単!
市販されている『もち麦』をいつもの白米に混ぜて炊いた『もち麦ごはん』を、
一日のカロリー摂取量や血糖値をコントロールしやすいよう、朝食に1膳食べるだけ。
朝食に『もち麦ごはん』を食べるだけで、おかずも普段通りに食べてOK♪
『もち麦』は、水にしばらく浸したりなどといった手間も一切なく、
そのまま混ぜて炊き込むだけなのでとってもお手軽です。
普通にお米を炊くよりも少し水分を多めにしますが、
必要な水分量はパッケージに書いてあるのでそちらを見ながら『もち麦ごはん』を炊きましょう。
筆者はこの「もち麦ごはん」を購入して使用していますが、
小分けパックになっているともち麦を量る必要もないのでよりお手軽です♪
おいしく食べて痩せれるからオススメ!
家族との食事の時間はママにとってとても大切な時間。
自分だけ食事を抜いたり別メニューというのは、子供の食育観点からしてもあまりしたくはないもの。
でも『もち麦ダイエット』なら、
家族とおいしく同じメニューを食べながら、健康的にダイエットができるからママにオススメしたいんです!!
炊き上がりの香りは麦の香りもしますが、
味にはクセもなく子供もおいしく食べることができますよ♡
家族みんなで美味しい食卓を楽しみながら、
健康的に産後ダイエットしてみてはいかがですか♡