お金は好きですか?~ママが考えるべき未来につながるお金の事~

securedownloadまずはじめに、
あなたはお金が好きですか?

日本で「私はお金が好きです」と言うとひんしゅくをかってしまいます。

でも、私はお金が大好きです。

お金儲けが好き。というのもそうですが、
お金を稼ぐ
お金を増やす
お得に暮らす
お金を上手く使う
の4つが好きです。

家族と離れているときは、ほとんどの時間そういったお金の事を考えているかもしれません。

なぜ、そこまで言ってしまうのか?

わたしのお金好きは、実は未来に繋がっているからです。

その未来とは、こどもの将来と自分の老後です。
いずれも、お金があった方がいい。
あって困らない。と思っています。

そして、どちらもママだからこそ考えるべきポイントであります。

こどもの未来

[label color=”#98C7DB” title=”学校の事”]
通う学校によって支出は大幅に異なります。

例えば、最初の階段である幼稚園で考えてみても、

区立幼稚園では、ひと月に5,000円から10,000円程度ですが、
私立幼稚園に通うとなると、月に20,000円から50,000円が掛かります。

この違いが2年から3年続く訳です。

[label color=”#98C7DB”  title=”習い事”] securedownload (1)
そもそも、習い事をするのか、しないのかという選択で変わってきます。

今、子供に人気の習い事は、男女ともに英会話、スイミングのようですが、
相場としては1ヶ月5,000円から10,000円ほどです。

老後について

[label color=”#98C7DB”  title=”どういう老後にしたいのか”] securedownload (2)
孫が出来たらお小遣いもあげたい。

定年退職したら、習い事もしたい。
「60の手習い」なんてことわざもありますが、最近のシニアは本当に多くの習い事をしています。

[label color=”#98C7DB”  title=”老後の居住先”]
老後の居住先が、賃貸なのか、持ち家なのか、それともシニア向けマンションなのか。
その時、金額としてどれくらい必要なのか…。
今回簡単に並べてみただけでも、
これらの事柄は、今の日本ではママが主導で進めている事が大半です。

ただ、考えるだけでは面白くありません。

未来や夢に繋がっているとイメージして、家庭のお金事情、世の中のお金事情に敏感になると、、、

お金のことに興味が湧きます。
お金を好きになります。
お金について賢くなります。

お金が好きなママになりませんか???

たかはしみずせいこ

0 views

2009年生まれの娘と夫との3人暮らし。 大妻女子大学卒業。 産後、一旦専業主婦になるが「老後はセレブ老人ホームで暮らしたい」気持ちの元、ワーキングマザーに...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧