小学生が肩こり!?子供の肩こり解消する方法とは

子供

小学生が肩こりに悩む時代!?

先日、久しぶりに行った整骨院で、耳を疑う話を聞いた。

なんと、最近小学生に肩こり症の子供が増えていて、肩こりが原因で整骨院に通う子供までいるのだという。

そんなまさか、と思いながら、家に帰りインターネットで検索してみると、嘘のように小学生の肩こりの情報が検索結果に現れた。

小学生が肩こりに悩む時代が来ているというのはどうやら本当らしい。

 

何故、小学生が肩こりに悩む時代になったのか

小学生のまだ幼い子供達が肩こりに悩むようになったのにはまさに現代病といっても過言ではない重大な原因がある。

▩外遊びの減少

現代の子供たちは、私たち親世代に比べても明らかに外遊びをしていない。
だって、公園で見かける小学生の半数以上はみんなで遊具を陣取って携帯ゲームをしているのだ…

外遊びをせず筋力が低下してしまうと、正しいバランスをとることができなくなる。正しいバランスを取れない子供たちは、肩こりなどの症状に悩まされることになるのだ。なんと、現代の小学校中学年の子供の動作発達は、25年前の5歳児と同レベルだという研究結果すら出ているらしい。これはとても深刻ではないだろうか。

また、現代の子供たちは裸足で遊ぶことがほとんどない。裸足で遊ぶということは、足裏の感覚センサーを発達させ、そうすることで正しい姿勢で立つことができるようになるためとても大切なことなのだそうだ。

a

▩スマホや携帯ゲームのやりすぎ

1208287top
これは大人にも当てはまることだが、スマホや携帯ゲームをすると、長時間下を向いた姿勢を取ることになる。
スマホや携帯ゲームを持ち、画面をのぞき下を向いた姿勢というのは、肩が内側に入り込んだ猫背姿勢だ。

子供たちはスマホや携帯ゲームをする時間が長くなりがちで、この猫背姿勢が自然と癖ついてしまうのだ。

▩ストレス
images (1)

現代は幼い子供たちまでもがストレスを抱える時代だ。その原因のひとつとして、現代の子供たちはスケジュールに追われるような生活をしている子供がとても多いということが言える。

幼稚園生であっても、小学校受験に向けていくつものお稽古を掛け持ちしている子供はとても多く、例えお受験をしない子供であっても、週に2〜3回お稽古をしているという子供は決して少なくない。

子供は多忙なスケジュールに身構えし、親の決めたスケジュールをこなすことに必死にエネルギーを使うこととなり、
子供にとってはストレスや疲労、精神的プレッシャーとなり、筋肉を凝り固まらせるというのだ。

肩こりは普段の心がけで改善される

子供は回復力が高いため、小学生の肩こりは、普段からしっかり心がけておきさえすればあっと言う間に改善されるという。

正しい姿勢を心がけ、適度に運動する

肩こり症の子供たちは猫背であったり、正しい姿勢を取れていないことがほとんど。正しい姿勢を取れるよう、そして適度に体を動かすように心がけを。

a

ストレッチをする

背筋を伸ばし、肩甲骨を寄せるようストレッチを。肩をしっかり開くことで、普段凝り固まっている筋肉を動かすことができ、それが肩こり解消へとつながるそう。

a

スマホや携帯ゲームの使い方に注意する

スマホや携帯ゲームは長時間やらないようにする、
そして、スマホや携帯ゲームをする時は、上体を起こし正した姿勢の上体で、スマホやゲーム機を目線の位置まで持ち上げて使用するように。

a

ママがリラックスする

ママの心の状態は子供へとダイレクトに伝わる。

子供たちはママがリラックスして笑顔でいるだけで、自然と緊張がやわらぎ、ストレスから解放されることで肩こりが解消するケースも少なくない。子供にとって、ママの心からの笑顔は何よりもの薬だということを忘れずに。

 

小学生の肩こり、早めに改善を

肩こりに悩む子供は集中力が低下したり、じっと椅子に座っていることが難しくなったり、疲れやすくなったり…
と、日常生活にも支障をきたすようになってしまう。

できるだけ早く改善してあげられるようにしてあげてください。

ATSUKO KOBAYAKAWA

0 views

3.11が起こったあの日、夫の勤務先だった仙台で保育園に子供を預け出勤していました。 あの日の経験から、ワーキングマザーを止め、子供たちのそばにいる専業主婦...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧