子宝祈願も!幸運をもたらすフェルトのベビーシューズの作り方♡
ヨーロッパでは、玄関にベビーシューズを飾っておくと、家に様々な幸運がもたらされると言い伝えられています。
「素敵な靴は素敵なところへ連れていってくれる」とも言われるように、ベビーシューズを贈られた赤ちゃんは沢山素敵なところへ歩いていけるようになるとも言われており、出産祝いにもピッタリ。
また、ベビーシューズを飾っておけば、ベビーシューズを赤ちゃんが履きに降りてきてくれるという、子宝祈願としても言い伝えられているのだそうです。
ファーストシューズは歩けるようになってからというご家庭が多いかも知れませんが、
これからの季節は防寒対策としてもあると便利なベビーシューズ。
たったの2つのパーツを組み合わせるだけのシンプルなフェルトのベビーシューズを手作りしてみてはいかがでしょう♡
フェルトのベビーシューズの作り方
[label color=”#98C7DB” title=” 材料”] ●好きな色のフェルト●好きな色の刺繍糸
●6~7mm幅位のゴム紐 [label color=”#98C7DB” icon=”icon-up-hand” title=” 下準備”] パターンをダウンロードしてくださいね。
[button color=”#708090″ title=”パターンはこちら” icon=”icon-download” url=”http://www.purlbee.com/wp-content/uploads/2011/12/felt_baby_shoes_template.pdf”] ※このパターンは3ヶ月頃の赤ちゃん用のサイズです。 [label color=”#98C7DB” title=” 作り方”] [label color=”#90ACD4″ title=”1″]

パターンの通りにフェルトを切り、ファブリック用の消せるペンでしるしをつけておく。
a
[label color=”#90ACD4″ title=”2″]

かかとのしるしを合わせ、まち針で止めます。
a
[label color=”#90ACD4″ title=”3″]

靴底の曲線に沿わせながら、側面になる部分をくるっと包むように巻き、つま先部分に重なった3枚のフェルトをまち針で止める。
反対の足も同じようにしておく。
この時、上に重なるフェルトが左右で逆になるようにします。
a
[label color=”#90ACD4″ title=”4″]

かかと部分から、オープンボタンホールステッチでフェルトを底と側面のフェルトを縫い合わせていく。
つま先部分はしっかり3枚のフェルトが重なりあっているか確認しながらステッチをしていってください。
a
オープンボタンホールステッチの仕方は下の動画を参考にしてください。
[youtube id=”YlD72aXkQ44″]
[label color=”#90ACD4″ title=”5″]
開始点のかかと部分までステッチしたら、糸が抜けないようしっかり留める。
a
[label color=”#90ACD4″ title=”6″]

甲部分の内側にゴム紐をステッチで縫い付けておくと、ベビーシューズが立ち上がり綺麗に仕上がります。
a
[label color=”#90ACD4″ title=”7″]

両足分同じように作れば完成。
a
パターンのサイズを変えて小さなお人形の靴を作ったり、
勿論もう少し大きいサイズの赤ちゃんの靴を作る事も出来るので、お好みのサイズで作ってみてくださいね!
ベビーシューズがあなたの家に幸運を運んできてくれますように♡
写真・参考文献:http://www.purlbee.com/