針糸なしでとっても簡単♡チュールスカートのハロウィンコスチュームを手作りする方法♡

ハロウィン仮装にピッタリのチュールチュチュスカートを手作りしよう♡
ハロウィンイベントでの仮装コスチューム。
人と被りたくない!我が子は絶対オリジナルの仮装をさせたい!
という人はやっぱり手作りアイテムがおススメ。
とはいえ、普段からお裁縫に親しんでいなければ、コスチュームを手作りするというのは何だか敷居が高くて手が出せないですよね。
そんな、お裁縫が苦手なママでも簡単に針も糸もなしで出来るチュールチュチュスカートの作り方をご紹介します。
針も糸も使わない!簡単チュールチュチュスカートの作り方
材料/道具
- 好きな色のチュール(必要な長さは作りたいスカート丈やボリュームによって変わります)
- 佐天などお好きなリボン…ウエスト幅+α
作り方
❶用意したお好みのリボンをお子様のウエストに蝶結びで止め、リボンの形や大きさを整え、タレの長さを決め、良い長さでカットします。
リボンの太さもお好みですが、ウエストに巻くので、2~3cm以上の太めのものが安心で、見た目も可愛く仕上がります。
❷チュールを、作りたいスカート丈の二倍の長さにカットし、切ったチュールは2つ折りにする。
スカートにボリュームを持たせたい場合は、チュールを1枚ではなく2~3枚重ねて2つ折りにしましょう。
❸
2つ折りにしたチュールをリボンに結びます。リボンから少しチュールの“わ”の部分が出るように置き、チュールとリボンで出来た輪に、チュールを通し、しっかりきゅっと結びます。
❹
③を繰り返し、ウエスト幅分隙間なくチュールをリボンに付けていきます。
❺
ウエスト幅分チュールを全て付け終わったら、リボンを結びチュールのバランスを見ながら全体を整えていきます。結ぶ際に若干長さが前後していると思うので、気になる場合は切り揃えて。
長さが前後したものがアンバランスになっているのもそれはそれで可愛いですが、その辺りはお好みで仕上げてくださいね♡
長さや色で広がるバリエーションを楽しんで♡
チュールのチュチュスカートは、チュールの張りや長さ、色使いによって全く印象が異なります。
トップのチュチュスカートのように、ベースの色にアクセントカラーを織り交ぜても良し、
こちらの写真のように、ハロウィンカラーを数色ミックスするも良し、もちろん単色で楽しむのも良しです。
黒チュールをベースにすれば、魔女や黒ネコなどの仮装にピッタリ!
ブルーのチュールでロングスカートを作れば、今年のハロウィン人気No.1間違いなしのエルサのドレスにもピッタリ♡
是非お好みのチュールを使って可愛いチュチュスカートを作り、今年のハロウィン仮装を楽しんでみてくださいね♡