色紙を使ってハロウィンカボチャを作っちゃおう!

ハンドメイド・DIY
洋書やpinterestなどで見かけてかわいいな〜♪と思っていたアンティーク紙や色紙で作ったリンゴやカボチャ。
紙をどんどん貼って立体的にしているだけのようです。
これなら簡単に作れちゃう!
さっそくハロウィンっぽいオレンジや茶色、ベージュなどの色紙を集めてカボチャを作ってみました。
色紙で作る立体ハロウィンカボチャ
材料/道具・・・直径12cmのカボチャ1個
- 色紙…8枚〜10枚くらいお好みの色柄で
※少し厚めの紙の方が作りやすいです。 - 厚紙…1枚、型紙用
- 木の枝…細めのもの1本
- 麻紐…10cmくらい
- コンパス
- ノリテープ
- はさみ
- カッター
- 鉛筆
- 両面テープ
作り方
❶厚紙を12cmの丸に切り抜きます。下は6cm程切っておきます。
❷型紙を使って紙の裏に線を引き、切り抜いておく。
❸切り抜いた紙の裏側の半分にカッターでなぞるように線を引き、折り曲げやすくしておく。
❹全ての紙をなぞったところで半分に折っておく。
❺木の枝に両面テープを巻く。
❻⑤に両面テープの上からぐるぐると麻紐を巻いていき、下はそのまま少し残しておく。
❼紙の裏側の半分にのりテープをつけて、上には麻紐を巻いた枝をのせる。
❽あ枝を挟むように紙をくっつけ、最後の1枚には全面にのりテープをつけて貼り付ければ完成♪
あとがき
貼付けた時にはみ出した紙をキレイにカットすれば
キレイに仕上がります。最後に葉っぱを飾れば完成♪
20分くらいで1個作ることができました。
今回は8枚の紙を使って作りましたが、
もっとたくさんの柄を入れても可愛くできそうです。
今年は渋めのカラーが流行っているようなので、
ブラック&グレー&オレンジの配色なども良いかもしれません^^
簡単な工作なので、ぜひお子さんと一緒に作って
楽しいハロウィンを過ごしてください。