オシャレな置き畳『コドモノタタミ』で、子供と一緒にゴロンと畳生活♡
私が子供の頃暮らしていた家は、キッチンダイニング以外は全室が和室。
年頃になってベッドを置きたくても、和室だとベッドも似合わず、
古臭い印象の押入れも嫌でイヤで仕方なかったもの。
早く一人暮らしして、オシャレなフローリングの部屋に住みたい!と、日々常に思っていたものです。
ところが、子供が生まれると、不思議と“和室”が欲しくなりました。
ベビーベッドで寝かせるのも勿論良いけど、
昼間、たたみの上にベビー布団を敷いてゴロンとさせておけば、お布団から転がっても安心。
ハイハイやつかまり立ちの時期でも、フローリングにラグやマットを敷くよりも、畳の方が温かみがあり、赤ちゃんと過ごすのに安心だなぁとふと思ったのです。
でも、我が家は全室フローリング。
当時は賃貸でしたので、リフォームするわけにもいきませんでした。
置くだけで和室が出来ちゃうオシャレな畳
賃貸だからリフォームできない。
リフォームは出来るけど、ずっと和室が必要なわけじゃないからリフォームするのもなぁ・・・
そんな人には、部屋の好きな場所に「置くだけ」で簡単に和の畳スペースを作る事が出来る置き畳がおススメ。
中でも『コドモノタタミ』は、小スペースからオシャレな和室を作る事できる置きタタミ。
しかも、ママ達が創ったとあって、とにかく育児アイテムとしてピッタリなんです!
『コドモノタタミ』って!?
『コドモノタタミ』は、洋の空間に合うデザインの置タタミを、建築士・デザイナー
・保育・医療関係のママたちが創った畳。
ママ達プロデュースとだけあって、輸入品ではなく九州地方の天然イ草を使用するなど素材にもとことんこだわり、
洋室にもオシャレになじむようにデザインされた縁布がとてもオシャレ。
ナチュラルながらも赤やストライプなどPOPで子供部屋にもピッタリです♡
2009年にはキッズデザイン賞も受賞しており、コドモが居なくても、インテリアのひとつとして置きたくなってしまうようなタタミなんです。
何故、タタミなのか。
近年は、こどもたちの生活環境は無機質なものが増え、無垢材やタタミなどの天然素材がどんどん少なくなっています。
でも、タタミには良い事がいっぱい。
例えば、イ草の香りは天然のアロマセラピーとも言われる程、安らぎと癒しを与えてくれたり、
夏は涼しく冬は暖かく、湿気を吸収し、乾燥する季節には水分を放出する除湿・保湿機能を備えていたり、
はたまた空気中の二酸化窒素やホルムアルデヒドを収集し、空気をキレイにし、消臭効果も発揮してくれるんです。
また、イ草には、病原性の大腸菌やサルモネラ菌などに対して抗菌性があるなどの優れた利点があるのです。
弾力性・防音・吸音性にも優れているので、
子供の足音や生活音が気になるアパートやマンションなどの集合住宅にもとてもおススメ。
また、フローリングよりもタタミの方がこどもの集中力が持続し、学習効果が上がるという調査結果もあるんだそう。
オムツ替えやお昼寝、遊びの時間は勿論ですが、学習時にも重宝してくれそうですよね!
大人にもコドモにも優しい置きタタミ『コドモノタタミ』で、
家族みんなで安らげるオシャレな和空間を作ってみてはいかがですか♡

★コドモノタタミ
★88×88×2.4cm 10,260円(税込)
★[button color=”#fda19f” title=”販売ページへ” icon=”icon-basket” url=”http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0a0e3210.83f39f9b.0a0e3211.61bd7635/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fangers%2f133730%2f%3fscid%3daf_link_img&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fangers%2fi%2f10042852%2f”]