これだけは絶対マスト!キャラ弁デビュー必須アイテム3選

子供

まずはキャラ弁入門編として、最低限揃えておきたいアイテムのご紹介します。

キャラ弁マストアイテム1:ハサミ

主に海苔を切るために使いますが、薄切りのハムや薄焼き卵のカットなどにも使うことができて便利です。
3499
A:貝印 ちゅーぼーず ハサミ&ピンセットのハサミ
B:セリアの糸切りハサミ
C:セリアの眉切りハサミ


刃先が真っ直ぐなもの(A,B)は直線を切る時に、刃先が曲がったもの(C)は曲線を切る時にと使い分けています。
cの眉切ハサミのように刃先が曲がっていると、特に曲線を切るのに向いているんです。
どのハサミも刃が薄いので、細かい海苔切り作業がスムーズに進みます。

キャラ弁マストアイテム2:ピンセット

ピンセットは、キャラクターの目鼻口など、パーツをつける時に使用します。
キャラ弁作りは細かい作業がとても多いので、ピンセットは必須アイテムですよ!!

菜箸代わりにおかずを詰める時にも便利です♪
350z
A:貝印 ちゅーぼーず ハサミ&ピンセットのピンセット
B:ダイソー「♪hapimogu♪」シリーズのピンセット


[voice icon=”http://mamajob.biz/wp-content/uploads/2014/07/saorin.png” name=”saorin*” type=”l”]ピンセットを選ぶ際のポイントは、先端の細さです。
先端が細いほど、細かいパーツをつまみやすくなりますよ!![/voice]

ピンセットには、Aのように金属板を重ね合わせたタイプと、Bのように曲げてあるタイプがあります。

Aのような重ね合わせタイプはパーツをつまむ時にあまり力を入れなくて良いので、細かいパーツをつまむのに向いています。

Bのような折り曲げタイプはやや硬いので、大きめのパーツをつまんだり、おかずを詰める時に菜箸の代わりとして使う事もあります。

ただ、重ね合わせタイプを使う場合は丸印で囲んだ部分が洗いにくいので、細いブラシなどで丁寧に洗い、衛生的にお使いくださいね!

キャラ弁マストアイテム3:海苔パンチ(フェイス)

フリーハンドで海苔を切ることなく、お顔のパーツが簡単に作れます♪
キャラや動物、人物のお顔パーツを作るのに大変重宝します。
418z
貝印 ちゅーぼーず のりパンチ フェイス


海苔パンチをまずひとつ購入しようという場合はこちらがおススメ!!
組合せ次第で様々な表情が出来る海苔専用パンチです。

海苔パンチ活用例はこちら↓
080z1回抜いて出来る表情、2回抜いて出来る表情など様々。
みなさんも組み合わせていろんな表情をつくってみてくださいね。

まずはこれを買うのがおすすめ!

キャラ弁用の使いやすいハサミとピンセットのセット。

組み合わせ次第で色々な表情を作れる海苔パンチ。
 

ご紹介したアイテムの中には、キャラ弁用に作られていないものもあります。
キャラ弁専用の道具として、自己責任でお使いください。

次回は応用編、キャラ弁作りに慣れてきたら買い足したい、更に便利に可愛く作れるアイテムをご紹介したいと思います^^

saorin*

0 views

8歳の男の子と5歳の女の子のママ。 「カワイイ 楽しい 美味しい」をモットーに、 小食偏食な子供たちのお弁当を作っています。 息子の入園をきっかけに試行錯誤...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧